- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 実
- 実2
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 茎
- 葉5 (参考)
下部の葉はややまばらな印象。不稔が多く、
子房はなかなか確認できなかった。(2017.4 茨城県阿見町)
(2017.4 茨城県阿見町)
花も終わり頃の様子。
(2015.5 茨城県阿見町)
30株くらいが小川のほとりにまとまって咲いていました。
(2012.5 栃木県那須町)
腺体は先の丸まった三日月型で茎頂から直接伸びる最初の花を除いて4つ。
最初の花には子房がなく、腺体は5つ。(2015.5 茨城県阿見町)
花柱は3裂。
(2015.5 茨城県阿見町)
中央は5分岐した枝の最初の花序、どの株も、この位置の花序に子房が
見られなかった。不稔のようです。中央の花序の赤いものは小苞片と思われます。
中央は不稔、右も未だ子房が見られないことから不稔なのかもしれない。
(2015.4 茨城県阿見町)
果実は肉眼では平滑に見えますが・・・。
(2014.5 茨城県阿見町)
非常に微細な突起で覆われていました。
(2014.5 茨城県阿見町)
葉は長楕円形が標準のようですが、狭長披針形~
狭長倒披針形とバラ付いていました。(2017.4 茨城県阿見町)
花が付かなかった株は花期の後、車状に密に葉を付けていました。
(2014.5 茨城県阿見町)
茎頂には5枚の葉が輪生状に付き、5本の花序柄を出します。
(2015.5 茨城県阿見町)
葉裏はやや城っぽく、非常に細かな寝た毛があるのではないかと
思いましたが、うまく写りませんでした。(2014.5 茨城県阿見町)
茎は皆赤く、無毛で稜も見られませんでした。
(2017.4 茨城県阿見町)
下部の葉は短く、楕円形~広楕円形のものも見られましたが・・・
(2012.5 栃木県那須町)