- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 蕾
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
![]() |
花は大きなはに隠れてよく見えないこともあります。
(2011.6 福島県尾瀬)
![]() |
(2018.4 新潟県 旧・六日町)
![]() |
花の時期に見られる葉は前年の葉。
(2014.6 秋田県森吉山)
![]() |
先端は浅く5裂しています。
(2018.4 新潟県 旧・六日町)
![]() |
(2014.6 秋田県森吉山)
![]() |
花冠は長さは1cmほど、花柄には多くは腺毛があります。
(2014.6 秋田県森吉山)
![]() |
花柄の毛が単純毛、又は屈毛のもの。
(2018.4 新潟県 旧・六日町)
![]() |
(2018.4 新潟県 旧・六日町)
![]() |
「梨」のような形ですが、名の由来は形ではなく、味だそうです。
この個体の柄の毛も腺毛。(2012.7 青森県八甲田山)
![]() |
葉は狭卵形で短柄があり、厚く、波打っています。縁に毛が見られるのですが、
花の時期は痛んでいる事が多く、ないものも多く見られます。(2015.5 新潟県津南町)
![]() |
葉面には赤い毛が見られました。
(2015.5 新潟県 旧・六日町)
![]() |
葉裏。脈上および細脈上に赤い毛が見られました。縁の毛は特に目立ちます。
(2018.6 新潟県 旧・六日町)
![]() |
茎にも赤黒い長い毛が多く見られました。
(2018.4 新潟県 旧・六日町)
![]() |
![]() |
![]() |