|
公園などにもよく植えられているツツジ。大半は山でも見られる野生種です。春の山は様々なツツジが楽しめます。また、高山には高さが20cmくらいの矮性のツツジがあります。コケモモもその1つです。 |
あ~う : アセビ属 (イソツツジ) イワナシ属 イワナンテン属 イワヒゲ属 え~お : ウラシマツツジ属 エゾツツジ属 か行 : ガンコウラン属(ガクコウラン科) コメバツガザクラ属 さ行 : ジムカデ属 シラタマノキ属 スノキ属 た行 : チシマツガザクラ属 ツガザクラ属 ツツジ属 (ツリガネツツジ) ドウダンツツジ属 は~や行 : ハナヒリノキ属 ヒメシャクナゲ属 ホツツジ属 ミネズオウ属 ヤチツツジ属 |
|||||
背景が・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「未掲載」:エリア内の在来の変種以上のみ表示 |
|||||
種名の下に赤いバーのないものは旧形式 |
|||||
![]() |
|||||
ツガザクラ属 Phyllodoce | |||||
チシマツガザクラ属 | コメバツガザクラ属 | イワヒゲ属 | ジムカデ属 | イワナシ属 | ヤチツツジ属 |
![]() ジムカデ |
|||||
シラタマノキ属 Gaultheria | ミネズオウ属 | ヒメシャクナゲ属 | ウラシマツツジ属 | ||
スノキ属 Vaccinium | |||||
![]() ヒメツルコケモモ |
![]() ヒメクロマメノキ |
||||
![]() ウスノキ |
![]() コウスノキ |
||||
![]() アクシバ |
![]() ケアクシバ |
![]() シャシャンボ |
|||
ハナヒリノキ属 Eubotryoides または イワナンテン属 Leucothoe | |||||
![]() ヒメハナヒリノキ |
![]() ハコネハナヒリノキ |
||||
イワナンテン属 Leucothoe | |||||
![]() イワナンテン |
|||||