オオトキワツユクサ Tradescantia albiflora

2023.6.28 更新

オオトキワツユクサ

分類
ツユクサ科 ムラサキツユクサ属
植生環境
開花時期
6-8月 やや湿った林縁
地域
外来種
特記
 -
特徴
人家の傍などで最近よく見かける花。
葉は7-12cmの卵形で、葉裏はふつう緑色、基部は鞘となって茎を抱きます。葉の縁に毛が見られます。
花は約1.5cmほど、内花被片は3枚で白く、外花被片3枚はそれよりやや小さくて緑色。花床に雄しべとほぼ同長の毛が密生します。萼には長毛が見られます。結実はしません。
備考
エングラー : ツユクサ科
類似種
ノハカタカラクサ(トキワツユクサ) : 茎は細く、花は径1cm、花床の毛は雄しべより短い。葉は長さ3-6cm、裏面は紫色。
撮影地
2024.6 千葉県富津市

オオトキワツユクサ

花は径1.5cm、花床にある雄しべと同長の多細胞の毛が目立ちます。萼片(外花被片)に長い毛がある。 (2024.6 千葉県富津市)


オオトキワツユクサ

葉はノハカタカラクサ(トキワツユクサ)に比してかななり大きく長く、長さ7-12cmの長卵形、縁に毛があり、基部は鞘になって茎に流れる。 (2024.6 千葉県富津市)