ホシザキユキノシタ
APG
科名索引
ユキノシタ科
学名対照表
Engler
科名索引
ユキノシタ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
ユキノシタ科 Saxfragaceae
学名
Saxifraga stolonifera f. aptera
分類
ユキノシタ属
開花時期
5-6月
地域
筑波山
植生環境
山地
半日影
特記
-
ユキノシタ
はの品種で、
下側2枚の花弁が大きくならない
もの。多くの場合、下側花弁は花糸と同じ幅の線形となるか、放射状対称になります。
TOP
戻る
2019.5.29 更新
全体
全体2
花
花2
花3
花4
葉
葉2
葉3
石垣や岩場などで見られました。
(2014.6 茨城県筑波山)
腐りかけた倒木で咲いていました。
(2014.6 茨城県筑波山)
花弁が小さく、雄しべのほうが圧倒的に長い印象でした。
ユキノシタ
同様、花弁3枚に斑点が見られます。見たもののほとんどは下側2つは線形。(2019.5 茨城県筑波山)
(2008.5 筑波植物園)<植栽>
萼、花柄、花序柄などに腺毛が密生していました。
(2014.6 茨城県筑波山)
(2019.5 茨城県筑波山)
葉は円心形で、表面には毛が多く見られます。
(2008.5 筑波植物園) <植栽>
(2014.6 茨城県筑波山)
走出枝を出して増えます。
(2014.6 茨城県筑波山)