ワニグチソウ Polygonatum involucratum


ワニグチソウ

分類
クサスギカズラ科 アマドコロ属
植生環境
山地
開花時期
5-6月 林内
地域
全国
特記
 -
特徴
丈は20-40cm、茎の上部に稜があります。葉は茎の中間部より上に付き、倒卵状楕円形で5-10cm、他のアマドコロの仲間やホウチャクソウの仲間より幅が広い。葉裏はやや白い。
花は葉腋から柄を垂らし、屋根状に付く2枚の苞の下に2つの花を付けます。苞は卵形で15-20mm、花被は合着して長さ25mm、基部より先のほうが太く、先端は裂けて反曲します。花被の合着部と裂片は緑色で他は白い。
備考
エングラー : ユリ科
類似種
タカオワニグチソウ : 本種より大きく、葉は細く披針形~長楕円形で多数、花は本種より細いつぼ形、苞は披針形で顕著に反り返る。
イブキワニグチソウ(ワニグチソウの変異型) : 苞のほかに小胞が付く。
撮影地
2015.5 千葉市

ワニグチソウ

花柄には卵形の苞が2枚付き、挟まれるように花が2個程度付きます。花は長さ25mmほどで下ぶくれ形。 (2015.5 千葉市)


ワニグチソウ

花糸は8割ほどが花被に合着します。 (2018.5 千葉市)


ワニグチソウ

花糸離生部は偏平に膨らみ、粒状の突起が密に見られます。 (2018.5 千葉市)


ワニグチソウ

葉は倒卵状の楕円形。先が短くツンと尖っています。 (2010.5 千葉市)