2025.6.16 更新
![]() |
分類 |
サルトリイバラ科 シオデ属 | 植生環境 |
里 山地 |
開花時期 |
5-6月 | 林内 林縁 | |
地域 |
本州以南 | 特記 |
- |
特徴 |
積雪地で見られるシオデ。雌雄異株。花期は5-6月と早い。 丈は1-2m、はじめ直立し、伸びるに従って葉の基部から巻きひげを出してからみつてい伸びる。茎に刺はない。葉はシオデに比べて薄く、5-15cmの卵状楕円形、柄はシオデよりやや長く、光沢はなくて葉裏は白っぽい。 花は葉腋から伸びる柄に散形状に付き、雄花、雌花ともに花被片はあまり反り返らず、シオデより葯は短い。果実は6mmの球形で黒く熟す。 |
||
備考 |
エングラー : ユリ科 | ||
類似種 |
シオデ : 花期は7-8月と遅く、葉柄は短く、花被片は顕著に反り返る。 | ||
撮影地 |
2017.5 新潟県長岡市 他 |