スズラン

top
クサスギカズラ科 Asparagaceae
ユリ科 Liliaceae
誰もが知っているかわいい花、高原の花の代名詞。
丈は20-35cm、葉は卵状長楕円形で2枚、その下に花芽と葉の両方を包んでいた鱗片葉が数枚付きます。開花中も茎は伸び続けます。
花茎は葉よりも低く、10-15cm程度、2枚の葉の外側で葉とは別に上がっているように見えますが、基部は葉と同じ鱗片葉に包まれていて同じ所から出ています。
花は総状花序に付き、浅い鐘形で径10mm、花被は合着し先端だけ短く裂けて反り返ります。柄の基部に苞が残ります。
スズランは花が葉よりも低い位置で咲くので、花が見えづらいのに対して、園芸用で売られているセイヨウスズランは、花は葉よりも上で咲き、見栄えが良いです。

 

2019.6.7 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 花2
  • 花3
  • 蕾2
  • 葉2
  • 葉3
  • 群生
  • 群生2

スズラン-全体

園芸店で売られているスズラン(セイヨウスズラン)と異なり、花茎は伸びず、
葉の先端より下で咲きます。(2019.6 長野県 旧・真田町)

スズラン-全体2

(2017.6 群馬県榛名山)


スズラン-全体3

咲き始めの頃。葉はまだ丸まっていて茎も全く見えていない。
(2013.6 長野県霧ヶ峰)

スズラン-全体4

花が咲き進む頃は葉の茎が伸びて葉が展開し、印象が異なってきます。
(2009.6 長野県茅野市)

スズラン-花

花序は葉の中央からではなく、基部に数枚ある鱗片状の葉の間から柄を伸ばしています。
(2009.5 山梨県 旧・須玉町)

スズラン-花

花被は合着しており、先端だけ短く裂け、反り返ります。小花柄の基部に小苞が残る。
(2016.6 長野県 旧・真田町)

スズラン-花3

(2016.6 長野県 旧・真田町)


スズラン-蕾

苞の役割も果たす数枚の鱗片葉(白矢印)にくるまれて葉(赤矢印)と
蕾が一緒に上がって来ます。(2013.6 長野県霧ヶ峰)

スズラン-蕾

蕾1の続き・・・鱗片葉(白矢印)はそれ以上大きくならない。
花茎は2枚の大きな葉の横に付くように見えます。(2013.6 長野県霧ヶ峰)

スズラン-葉

葉は2枚で卵状長楕円形。
(2017.6 群馬県榛名山)

スズラン-葉

葉裏。突起等は見当たりませんでした。
(2017.6 群馬県榛名山)

スズラン-葉3

基部には鞘状になった鱗片葉が2枚程度あり、
そこから1.花茎 2.葉柄 が伸びている。(2017.6 群馬県榛名山)

スズラン-群生

(2008.5 山梨県 旧・須玉町)


スズラン-群生2

100m四方くらいに足の踏み場がないほど大群生していましたが、群生の密度が高すぎて手前以外はどうやっても花が見えず、残念。 (2016.6 長野県 旧・真田町)