- 全体
- 全体2
- 全体3
- 果期
- 花
- 花2
- 蕾
- 実
- 実2
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- 芽出し
![]() |
湿生地のまわりなどでまとまってみられます。
(2007.7 千葉市)
![]() |
葉腋に穂状の花序が付き、花序は先端が垂れます。
(2013.6 千葉市)
![]() |
(2020.6 千葉県 旧・佐原市)
![]() |
(2019.8 千葉市)
![]() |
花序には多数の花が付き、花序の軸や花柄に毛が見られます。
(2007.7 千葉市)
![]() |
花柱は4裂、雄しべは6本、花弁、萼はありません。
(2014.7 渡良瀬遊水地)
![]() |
(2017.6 千葉市)
![]() |
(2016.7 千葉市)
![]() |
(2016.7 千葉市)
![]() |
葉は卵形で基部は心形、柄があります。
(2017.5 千葉市)
![]() |
花の時期になると、上部の葉は白くなります。
(2008.6 千葉県佐倉市)
![]() |
葉裏、葉表が白くなっても、葉裏は変わらない。顕著な毛は見られませんでした。
(2014.6 千葉市)
![]() |
茎も葉柄も無毛、葉柄の基部は茎を抱く。
(2017.5 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |