エビモ
APG
科名索引
ヒルムシロ科
学名対照表
Engler
科名索引
ヒルムシロ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
ヒルムシロ科 Potamogetonaceae
学名
Potamogeton crispus
分類
ヒルムシロ属
開花時期
6-9月
地域
全国
植生環境
里 山地
草地
特記
-
水温が低温に保たれ、水も綺麗な湧水地などで見られる水草。葉は対生し3-10cmの広線形で透き通るような緑色、鋸歯が目立ち、縁が波立ちます。
TOP
戻る
2023.4.24 更新
全体
全体2
全体3
全体4
葉
葉2
葉3
茎
用水路に群れていたもの。湧き水のせいか、或いは暖冬のせいか、
3月にも関わらずそこそこ成長していた。(2020.3 千葉市)
夏になると用水路いっぱいに拡がる。
(2017.8 千葉市)
田植え時期のせいか用水路の水は濁ってこの植物も泥まみれ。
棒で軽く揺すったらよみがえりました。(2014.5 茨城県美浦村)
葉の縁は激しく波立っていました。
(2014.5 茨城県美浦村)
水から取り出して撮影したもの。
(2017.8 千葉市)
葉には3脈があり、鋸歯が見られました。
(2017.8 千葉市)
葉は茎を抱いていました。
(2020.3 千葉市)