ハナビゼキショウ

top
イグサ科 Juncaceae
茎は20-40cm、扁平で広い翼があります。葉は剣状の線形で幅4-5mm。
花序は集散状、最下の苞は花序より著しく短い。花はそれぞれ4-7個ずつ付き、柄はなく、内花被片と外花被片は同長でそれぞれ3-4mmの披針形、鋭頭。果実は長卵形で3稜があり、花被片より長く、赤褐色で光沢があります。

 

2021.5.31 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 花3

ハナビゼキショウ-全体

果期は他種より赤味が強くて光沢があるので、区別しやすい。
(2008.6 千葉県 旧・成東町)