クロボシソウ

top
イグサ科 Juncaceae
茎は15-25cm、根生葉は長い線形で幅1cm以上、茎葉は2-3個で短い。走出枝を出します。
花は柄に1つずつ付き、花被片6は披針形で濃赤褐色、縁は淡緑色。雄しべは花被片より少し短い。
基準種のヌカボシソウは、走出枝を出さず、花被片が淡褐色。根生葉の幅も狭い。

 

2021.2.2 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 花2

ヌカボシソウ-全体

ヌカボシソウの亜種で花色が濃いのが特徴の1つ。走出枝を出すので
群落で見られることが多い。(2013.5 岩手県早池峰山)