2022.10.12 更新
分類 |
クルミ科 クルミ属 | 植生環境 |
里 山地 |
開花時期 |
5-6月 | 湿り気の多いところ | |
地域 |
全国 | 特記 |
- |
特徴 |
中国東北部やロシア沿海州、朝鮮半島で見られるマンシュウグルミの変種。雌雄同株。 高さ7-10mになる落葉高木。樹皮は縦に割れ目が入ります。若い枝には短毛と軟毛が見られます。 葉は40-60cmの奇数羽状複葉で、葉柄や葉軸には褐色の軟毛と腺毛が見られます。 花は葉の展開と同時に咲き、雌花序は枝先に直立し、雄花序は10-22cm、前年の葉の葉腋に付き、垂れ下がります。花軸には腺毛と長毛が見られます。果実は長さ3-4cmの楕円状球形。 |
||
その他 |
食用で販売されているクルミの多くは外来種(栽培種)のカシグルミ(テウチグルミ・セイヨウグルミ) J. regia。本種は堅果のままで販売されることが多い。 また、クルミ科の植物は良質な木材としての利用価値も高く、「ウォールナット(J. nigra)」、「ヒッコリー(Carya tomentosa)」などある。 |
||
備考 |
エングラー : クルミ科 | ||
類似種 |
|||
撮影地 |
2018.4 千葉市 他 |