- アオダモ
- 花
- 葉
- 葉2
- ケアオダモ
- 同2
- 同3
- 同4
- 同・花
- 同・花2
- 同・花3
- 同・実
- 同・葉
- 同・葉2
- 同・葉3
- 同・葉4
- 同・樹皮
![]() |
高い所で咲いていて、毛の状態はできるだけ頑張って確認しましたが、見られませんでした。咲いていたのが道路際という条件も悪かった。(2018.5 神奈川県箱根町)
![]() |
雄花序のようでした。
(2018.5 神奈川県箱根町)
![]() |
葉は奇数羽状複葉、小葉は1-3対で長楕円形。
(2018.5 神奈川県箱根町)
![]() |
細かいが、明瞭な鋸歯が確認されました。よく似たマルバアオダモはほぼ全縁。
(2018.5 神奈川県箱根町)
![]() |
ケアオダモ。小葉裏の毛が確認できましたが、それ以外はアオダモと全く一緒。
(2019.4 千葉県大多喜町)
![]() |
(2021.4 千葉県睦沢町)
![]() |
(2019.4 千葉県大多喜町)
![]() |
果期
(2018.5 茨城県筑波山)
![]() |
両全性株の花序。
(2021.4 千葉県睦沢町)
![]() |
両性花。花弁4、雄しべ2。
(2021.4 千葉県睦沢町)
![]() |
花序の軸などに毛が見られる。
(2021.4 千葉県睦沢町)
![]() |
若い果実でも、赤いものが少なくなかった。果序の軸にも毛がある。
(2018.5 茨城県筑波山)
![]() |
鋸歯に低く鈍いもの。
(2018.5 茨城県筑波山)
![]() |
葉裏脈上に毛が見られます。
(2018.5 茨城県筑波山)
![]() |
小葉柄にも毛が見られた。
(2018.5 茨城県筑波山)
![]() |
(2019.4 千葉県大多喜町)
![]() |
![]() |
![]() |