分類 |
ツバキ科 ツバキ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
12-2月 | ||
地域 |
東北南部以南で植栽・逸失 | 特記 |
- |
特徴 |
サザンカの園芸種と位置づけられているが、ヤブツバキとの雑種起源とも言われる。植栽で 「さざんか」 と呼ばれるものの大多数は本種。 丈はあまり伸びず、葉は革質、長さ3-6cmの長楕円形、先端は鈍頭~凸頭、基部はくさび形で短柄があり、鈍い鋸歯縁。 花は多くは径5-8cm、花弁はふつうサザンカより多く10個以上あり、縁は波立つ。基部は合着しない。雄しべはサザンカより少なく、離生して椀状に広がる。花が終わると花弁はバラバラに散る。萼は有毛で早落する。 |
||
備考 |
エングラー : ツバキ 科 | ||
類似種 |
サザンカ : 山口・四国南西部以南に自生し、花は白色、初冬に咲く。花弁は5-7個。耐寒性に劣る。 ヤブツバキ ユキツバキ : 花弁は基部で合着し、終わると花全体がまとまってで落ちる。花期に萼は見られ、花後もしばらく残る。花糸は基部で合着し全体で筒状になる。 |
||
参考 |
市町村の花として定されている「サザンカ」の多くは本種のこと。童謡「たき火」も昭和初期の東京郊外の情景であることから本種ではないかと・・・。 | ||
撮影地 |
2023.12 千葉市 <植栽> |