スズメノトウガラシ Bonnaya antipoda
(型) エダウチスズメノトウガラシ / ヒロハスズメノトウガラシ


スズメノトウガラシ

分類
アゼナ科 スズメノトウガラシ属
植生環境
開花時期
8-10月 湿ったところ
地域
東北南部以南
特記
 -
特徴
丈は5-20cm、葉には柄がなく、1-5cmの狭倒披針形~広倒披針形で鋸歯の先が尖ります。花の基部の葉はしばしば小さい。
花は葉腋に1つずつ付き、7-9mmの淡いピンクの唇形花で雄しべは2本、萼は5深裂で花冠の半長。果実は長さ13mmの線状披針形。
異説
エダウチスズメノトウガラシ(var. grandiflora)ヒロハスズメノトウガラシ(var. verbenifolia)に分ける考えがある。
アゼナ属 (Lindernia) とする考えもある。
備考
エングラー : ゴマノハグサ科
類似種
アゼトウガラシ : 花の下唇に黄色い斑がある。完全雄しべは4。
アゼナ アメリカアゼナ タケトアゼナ : 果実は卵球形。
撮影地
2019.10 千葉市  他

スズメノトウガラシ

花は長さ7-9mm、雄しべは2、萼は花冠の半長で5深裂。 (2017.10 千葉市 )


(型) エダウチスズメノトウガラシ (var. grandiflora = synonym)

エダウチスズメノトウガラシ

葉が狭倒披針形のものをエダウチスズメノトウガラシと呼ぶこともある。 (2017.10 千葉市)


(型) ヒロハスズメノトウガラシ (var. verbenifolia = synonym)

ヒロハスズメノトウガラシ

葉が広倒披針形のものはヒロハスズメノトウガラシと呼ぶこともある。 (2018.10 千葉市)