- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 珠芽
- 珠芽2
- 葉
- 葉2
- 珠芽3
- 珠芽4
- 珠芽5
![]() |
山奥の岩場に、一塊、ひっそりと咲いていました。
(2017.10 長野県)
![]() |
(2018.10 長野県)
![]() |
(2018.10 長野県)
![]() |
(Sedum simizuanum f. polycarpus) と分ける考え方もあります。
(2017.10 長野県)
![]() |
花序にはむかごが混ざっていました。
(2017.10 長野県)
![]() |
(2018.10 長野県)
![]() |
花弁は平開しないようです。
(2017.10 長野県)
![]() |
花序に付くむかご。
(2017.10 長野県)
![]() |
(2018.10 長野県)
![]() |
葉は披針形で縁には粗い鋸歯が見られました。写真は3輪生していますが、
対生、互生するものも見られた。(2017.10 長野県)
![]() |
葉腋にはほぼ確実にむかごが付いていました。
(2017.10 長野県)
![]() |
(2018.10 長野県)
![]() |
むかごのアップ。
(2017.10 長野県)
![]() |
根茎に付いていたむかご。地上茎との際付近のもので、それより下は見ていません。
(2017.10 長野県)
![]() |
![]() |
![]() |