オオイヌノフグリ

分類
オオバコ科 クワガタソウ属
植生環境
開花時期
3-5月 草地 道ばた 田のまわり
地域
外来種 (西アジア・中近東原産)
特記
 -
特徴
在来種のイヌノフグリを駆逐したとも言われる外来種ですが、今や里の早春の象徴的な花の1つ。イヌノフグリより春らしく綺麗。
茎は横に拡がり、長さ~40cm、長い毛が多い。葉は下部は対生、上部は互生で卵円形、長さ7-18mm、先の尖った鋸歯があり、毛が散生します。
花は葉腋から伸びた柄に1つずつ付き約1cm、果実は円盤を2つつなげた形で縁に毛が見られます。
備考
エングラー : ゴマノハグサ科
類似種
イヌノフグリ : 全体に華奢で、茎は地を匍って広がり、花は赤紫色、径3-4mmと小さい。
タチイヌノフグリ : 茎は基部で分枝して立ち上がり、花はほとんど無柄で径4mm。
コゴメイヌノフグリ : 茎や葉には長毛が密にあって目立つ。花は白色で径6-7mm。
撮影地
2009.3 千葉市  他

オオイヌノフグリ

畦を埋め尽くす姿。外来種ながらもはや早春の定番の風景。  (2016.2 千葉市)


オオイヌノフグリ

花は葉腋に1つずつ付く。 (2016.2 千葉市)


オオイヌノフグリ

花は径1cmと大きい。雄しべは2本、花冠基部に毛があります。 (2016.2 千葉市)


オオイヌノフグリ

葉は下部では対生し、卵円形、毛が散生しています。 (2017.2 千葉市)