ミヤマママコナ / シロバナミヤマママコナ

top
 ハマウツボ科 Orobanchaceae
 ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
丈は20-50cm、葉は2.5-6cmの狭卵形~長楕円状披針形、先端は尖り、基部はくさび型~円形で柄があります。
花は上部の葉腋や茎頂に穂状に付き、花冠長さ13-18mm、花の形はママコナと同じですが、下唇喉部に黄色い斑が見られます。苞は卵形~狭披針形で全縁
良く似たママコナは苞に長い歯牙が見られ、花冠喉部に黄色い斑がありません。シクコママコナは黄色い斑はありますが、苞に歯牙が見られます。

 

2017.9.8 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 葉2
  • 葉3
  • シロバナミヤマママコナ

ミヤマママコナ-全体

花軸や苞に毛がありません。
(2016.9 長野県 旧・堀金村)

ミヤマママコナ-全体

(2007.8 長野県松川村)


ミヤマママコナ-全体3

葉腋毎によく分枝した株。
(2017.9 長野県 旧・長谷村)

ミヤマママコナ-花

(2014.9 長野県白馬村)


ミヤマママコナ-花2

(2016.9 長野県 旧・堀金村)


ミヤマママコナ-花3

下唇に2つの白い隆起があり、花喉の両側に黄色い班があります。
(2017.9 長野県 旧・長谷村)

ミヤマママコナ-花4

まれに、花喉の両側の黄色い班が見られないものもあります。
斑のないものは、安曇野一帯でふつうに見られました。(2007.8 長野県上高地)

ミヤマママコナ-葉

葉は狭披針形~長楕円状披針形。しばしば赤みを帯びます。
(2017.9 長野県 旧・長谷村)

ミヤマママコナ-葉2

上部の葉は小さく、全体に丸っこい。
(2007.8 長野県松川村)

ミヤマママコナ-葉3

葉裏。
(2017.9 長野県 旧・長谷村)

ミヤマママコナ-茎

茎の断面は四角形。2つの面に屈毛が見られました。
(2017.9 長野県 旧・長谷村)

シロバナミヤマママコナ

(f. albiflorum) ふつうのミヤマママコナの群れの中に1株だけありました。
(2014.10 新潟県加茂市)