2023.9.21 更新
分類 |
キク科 フジバカマ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
8-10月 | 湿り気のあるところ | |
地域 |
全国 | 特記 |
- |
特徴 |
丈は1-2m、茎は広角度でよく分枝し、側枝もよく伸びて草姿は乱れがちです。葉は10-18cmの卵状長楕円形~楕円形で基部はくさび型、短柄があります。両面に毛が見られ、ふつう葉裏に腺点が密。 頭花はややまばらな散房状につきます。小花は5-6個、総苞は5-6mmで、短毛がありる。 葉裏に腺点のないものはホシナシヒヨドリと呼ばれ、従来は本種の品種でしたが近年は区別しないようです。 |
||
付記 |
ヒヨドリバナの和名は、本来はキクバヒヨドリ(var. makinoi)を含む広義的に用いる名で、var. oppositifoliumの本来の和名はオオヒヨドリバナです。が、本種をヒヨドリバナと呼ぶのが通称となっているため用いました。キクバヒヨドリは別掲しております。 | ||
備考 |
エングラー : キク科 | ||
類似種 |
フジバカマ : 中部以下の葉は3深裂~全裂、葉裏に腺点はない。 キクバヒヨドリ : 葉が不規則に裂ける。 |
||
撮影地 |
2007.9 千葉市 |