川の最終集落の更に上流側の川岸の藪にあり、何でこんな所に逸出したのだろうと
思いました。
キクイモとは雰囲気がかなり違う。(2016.8 岩手県岩泉町)
舌状花は15枚前後、多数ある筒状花の中心部分はやや盛り上がります。
(2016.8 岩手県岩泉町)
総苞は浅い鍋形、片は2列、或いは3列のようです。
はっきり見えていない内片がありそうです。(2016.8 岩手県岩泉町)
葉は対生で卵形・・・三角状卵形という雰囲気で、ゴマノハグサ属の葉の雰囲気に似ていた。写真の葉は雨に濡れています。(2016.8 岩手県岩泉町)
葉柄の基部が少し茎に流れるような感じに見えました。
(2016.8 岩手県岩泉町)