オクノミズギク

top
キク科 Asteraceae
キク科 Compositae
ミズギクの変種で、葉が茎を深く抱き、茎に長い毛が密生しています。葉の両面にも毛が多く見られ、特に脈上の毛が密で目立ちます。オゼミズギクより葉が柔らかな感じ。
丈は25-50cm、根生葉はへら形、茎葉は卵状披針形。
頭花は3-4cmで総苞にも長い毛が見られます。
良く似たオゼミズギクも毛は多く見られますが、本種ほどではなく、特には葉裏脈上の毛はさほど目立たない。

 

2017.11.18 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • <月山>
  • 同2
  • 葉2

オクノミズギク-全体

丈は30-40cmほどでした。
(2015.7 青森県八甲田山)

オクノミズギク-全体

(2015.7 青森県八甲田山)


オクノミズギク-全体3

(2017.7 青森県八甲田山)


オクノミズギク-花

頭花は3-4cmほど。総苞の毛は多いと聞きましたが、オゼミズギクとの違いは
さほど感じられませんでした。(2013.8 青森県八甲田山)

オクノミズギク-葉

葉は卵状披針形~狭披針形。基部は深く茎を抱きます。
(2013.8 青森県八甲田山)

オクノミズギク-葉2

茎には長い毛が密生します。一説には下向きの毛とありますが、毛の向きは横向き
若しくはやや上向きのものが大半でした。(2013.8 青森県八甲田山)

オクノミズギク-葉3

葉裏葉脈には開出した毛がとても目立ちます。
(2017.7 青森県八甲田山)

オクノミズギク-葉4

腺点らしきものが確認できましたが、オゼミズギクに比してとても目立たぬ印象。
(2015.7 青森県八甲田山)

オクノミズギク-葉4

茎にも長い開出した毛が多く見られます。
(2017.7 青森県八甲田山)

オクノミズギク-月山

この山のある仕切られた湿地で見られたもの。山形県での記録は定かではありませんが、
特徴点は一致しており、本種と思われました。(2014.7 山形県月山)

オクノミズギク-月山2

本当の咲き始めでしたので、咲いていたのはごく僅かでした。
(2014.7 山形県月山)

オゼミズギク-月山・花

総苞に毛が非常に多く見られました。
(2014.7 山形県月山)

オクノミズギク-月山・葉

葉表。褐色の毛が沢山ありました。
(2014.7 山形県月山)

オクノミズギク-月山・葉2

葉裏脈上に開出した毛が密に見られました。
(2014.7 山形県月山)

オクノミズギク-月山・茎

茎にも開出毛が密に見られました。
(2014.7 山形県月山)