- 全体
- 全体2
- 花
- 花2
- 蕾
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 茎
- 茎2
- 茎3
- <戸賀>全体
- 同-花
- 同-葉
- <深浦>全体
- 同-葉
![]() |
9月中旬、やっと開花している花に出会えました。が、この時期、本家の男鹿のものは、
花はほぼ終わっていました。(2014.9 青森県 旧・三厩村)
![]() |
未開花ですが、葉がまだ痛んでいないこの時期のほうが
全体の姿が綺麗なので載せました。(2014.8 青森県 旧・三厩村)
![]() |
花は散房状に多数付きます。総苞だけでなく、頭花の柄や茎にも微毛があり、白っぽい。
(2014.9 青森県 旧・三厩村)
![]() |
総苞にはクモ毛が多い。総苞片は7-8列のようです。
(2015.8 青森県 旧・三厩村)
![]() |
(2014.8 青森県 旧・三厩村)
![]() |
下部の葉は広卵形~卵形。やや厚く、光沢が見られます。基部は切形~浅い矢尻形。
柄には翼が見られます。(2014.9 青森県 旧・三厩村)
![]() |
葉の翼の縁や葉裏脈上に微毛が見られました。
(2014.6 青森県 旧・岩崎村)
![]() |
上部の葉は小さく、狭卵形。表面に微毛が残っていました。
(2014.8 青森県 旧・三厩村)
![]() |
右の葉は根生葉。花期でも見られました。円形に近い広卵形で基部は深い心形、
長柄があり、やや楯状に付いていました。(2014.9 青森県 旧・三厩村)
![]() |
よく成長した株の下部の葉柄には狭い翼があり、そのまま茎に沿下して
茎の翼に続いていました。(2014.8 青森県 旧・三厩村)
![]() |
葉の翼がそのまま茎に沿下する様子
(2015.8 青森県 旧・三厩村)
![]() |
上部では茎に目立った翼は見られない。
(2012.8 青森県 旧・三厩村)
![]() |
基準地の戸賀周辺のもの。照葉樹林内にあった。
(2016.8 秋田県男鹿市)
![]() |
(2016.8 秋田県男鹿市)
![]() |
(2016.8 秋田県男鹿市)
![]() |
参考1の下部の葉。翼の発達具合は個体差が大きく、よくわからない。
(2016.8 青森県深浦町 B)
![]() |
![]() |
![]() |