- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 茎
- 茎2
- 腺毛について
![]() |
茎の下部に付く葉は花期には枯れていることが多い。
(2017.10 長野県)
![]() |
こんな感じで倒れて咲いているものがほとんどでした。
(2017.10 長野県)
![]() |
(2017.10 長野県)
![]() |
総苞は球鐘形で長さ4mm、片は5列。
(2017.10 長野県)
![]() |
葉は狭披針形・・・線状鋭三画形のような感じで、基部付近が最も幅広い。
縁が多少波立つ傾向が見られました。基部は茎を抱く。(2017.10 長野県)
![]() |
葉にも茎にも綿毛があって白く、どちらにも腺毛があってベタつきました。
(2017.10 長野県)
![]() |
葉表。綿毛は少なく緑色に見えます。短い毛は腺毛。
(2017.10 長野県)
![]() |
葉裏。綿毛に加えて腺毛が混ざっていましたが、うまく写らなかった。
白い小さな点が腺毛。(2017.10 長野県)
![]() |
葉は茎をしっかりと抱きます。
(2017.10 長野県)
![]() |
茎に見られた腺毛。
(2017.10 長野県)
全体に腺毛が多く見られましたが、図鑑等では一切の記述はなく、普遍性があるかどうかは不明です。 |
![]() |
![]() |
![]() |