- 全体
- 実
- 実2
- 実3
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- コメント
![]() |
<チャレンジ掲載>丈は20cm程度でした。赤味は帯びてはいますが、赤味を帯びないという他種でもこの程度はあり、許容範囲と判断しました。(2015.11 千葉市)
![]() |
果実は長さ約20mm弱、刺が少なく疎らでした。
(2015.11 千葉市)
![]() |
果実の表面には微細な突起と細かな毛が見られました・・・更に・・・
(2015.11 千葉市)
![]() |
上半を中心に、細毛より長い毛が見られました。
(2015.11 千葉市)
![]() |
葉は三角形で浅く3裂、基部はくさび型。
(2015.11 千葉市)
![]() |
葉の表面は顕著な毛は確認できなかったものの、いかにもザラついて見えました。
(2015.11 千葉市)
![]() |
葉裏には微毛が多く、脈上にはそれより長い毛が見られました。
(2015.11 千葉市)
![]() |
茎や葉柄には上向きの毛が見られました。茎に少し赤い条が見られたものの、オオオナモミのように多数あって赤く見えることはありませんでした。(2015.11 千葉市)
掲載のものについては、丈は30cmほどと小さく、小型のオオオナモミである可能性を払拭することは出来ませんが、以下のように考えました。
本種については、2012.2-2015.10 まで、別の場所のものを掲載しておりましたが、オオオナモミの「誤認」であることが判明して削除した経緯があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |