- 全体
- 全体2
- 花
- 花2
- 葉
- 葉2
- コメント
![]() |
本州唯一の自生地・・・数もホントに少ないようで、
推定で数十あるかどうかのようでした。(2015.8 青森県)
![]() |
総苞片は太く、先が尖っていました。
(2015.8 青森県)
![]() |
全てが根際にあるように見え、厚みがあり、先は尖ってはいますが、典型より鈍い。
ただ、北海道・襟裳岬付近のものも同様だそうです。(2015.8 青森県)
ここのものは、かなりの風衝地にあるため、典型と異なる姿をしていると言われています。北海道の典型と比して、頂裂片が極端に大きくなく、あまり細かく裂けていない、裂片の先端の尖りが甘いという感想を持ちました。 なお、自生エリアは、従来、北海道と東北北部とされていましたが、秋田県は既に絶滅、岩手県はマツムシソウの誤認であったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |