- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 蕾
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
![]() |
花は葉の下方に付くことが多く見られますが、必ずそうなるとは限らない。
(2015.4 新潟県 旧・新井市)
![]() |
下にある茶色い葉が前年の葉、緑が新葉。
(2007.4 新潟県角田山)
![]() |
春は日本海側で沢山見られます。
(2015.4 新潟県 旧・新井市)
![]() |
(2018.4 新潟県 旧・巻町)
![]() |
(2008.4 新潟県角田山)
![]() |
花柱のまわりを雄しべが囲みます。
(2015.4 新潟県 旧・新井市)
![]() |
外萼片は開花後に脱落します。イカリソウ同様、外萼片の外側に
片(矢印)が見られるものがありました。(2015.4 新潟県 旧・新井市)
![]() |
赤花。西日本に多く、新潟では珍しい。
(2014.4 新潟県 旧・六日町)
![]() |
最初は毛で覆われています。
(2015.4 新潟県 旧・小国町)
![]() |
(2016.5 新潟県 旧・松之山町)
![]() |
葉の縁、葉柄、花柄に毛があります。
(2007.4 角田山)
![]() |
(2015.4 新潟県 旧・新井市)
![]() |
花期も前年の葉が残ります。
(2015.4 新潟県 旧・小国町)
![]() |
花が終わる頃になると、小葉の縁の毛は目立たなくなっていました。
(2016.5 新潟県 旧・松之山町)
![]() |
![]() |
![]() |