モウセンゴケ Drosera rotundifolia


モウセンゴケ

分類
モウセンゴケ科 モウセンゴケ属
植生環境
里 山地 亜高山
開花時期
6-8月 湿地
地域
全国
特記
 -
特徴
よく知られた食虫植物。高層湿原の植物にように思われがちですが、海岸近くでも見られます。
葉は全て根生し、葉身は0.5-1cmの卵状円形で基部が細まり、長い柄があります。
初夏から夏にかけて10-20cmの花柄を伸ばし、さそり花序を付けます。花は白の5弁花で径1-1.5cm、花弁には光沢があります。雄しべは4-5個、花柱は3個で先が2裂。
備考
エングラー : モウセンゴケ科
類似種
コモウセンゴケ : 葉が横に展開し柄の幅が少し広い。花色がピンク。
撮影地
2015.7 青森県八甲田山  他

モウセンゴケ

花序はさそり形、花径は1-1.5cmで白。花茎や花序にはごく短い腺毛が見られた。 (2017.7 青森県八甲田山)


モウセンゴケ

花柱は3で基部付近で2裂、雄しべは4-5個。 (2015.7 青森県八甲田山)


モウセンゴケ

背景に見られるのはムラサキミミカキグサ。 (2015.7 青森県八甲田山)


モウセンゴケ

葉面の腺毛は短くフチは長いようです。裏面にはない。 (2013.6 青森県八甲田山)