![]() |
分類 |
セリ科 セントウソウ属 | 植生環境 |
里 山地 |
開花時期 |
3-5月 | 林内 | |
地域 |
全国 | 特記 |
- |
特徴 |
丈は10-30cm、葉は1-3回3出複葉でほとんどが根生し、小葉は卵形で更に切れ込み、裂片の形は様々。柄や茎はやや赤みを帯びています。 花は小さな複散形花序に付き、3-5個の小花序の柄を出し、うち1個は短い。小花序に含まれる花数は3-7個。 |
||
備考 |
エングラー : セリ科 | ||
類似種 |
イワセントウソウ : 茎が1つしか立ちあがらず、10本前後の小花序の柄を出すが、小花序に含まれる花は2つ。 | ||
撮影地 |
2011.4 静岡県富士宮市 他 |