ムラサキミミカキグサ / シロバナミミカキグサ

top
タヌキモ科 Lentibulariaceae
花が紫色のミミカキグサ。
葉は3-6mmのヘラ形、地中茎から立ちあがり、地面に散らばって見えます。捕虫嚢は地中茎に付く。
花は5-15cmの花茎に1-4個付き、淡紫色で長さ3-4mm、距は下から前向きに湾曲します。茎には鱗片状の葉が数枚付きます。

 

2016.9.13 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3
  • 捕虫嚢
  • シロバナミミカキグサ
  • 同・花

ムラサキミミカキグサ-全体

右に見えるのが蕾を伴って伸びてきた花茎。その下に散生するのが葉。
(2015.7 青森県八甲田山)