シロバナショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis var. flavida

2022.4.9 更新

シロバナショウジョウバカマ

分類
シュロソウ科 ショウジョウバカマ属
植生環境
山地
開花時期
3-4月 林内や谷沿いの湿ったところ
地域
関東以西
特記
 -
特徴
ショウジョウバカマの白花のようですが、葉が異なる変種。
花茎は10-20cm、鱗片葉が付きます。根生葉は倒披針形で葉の縁に微細な鋸歯があるのが特徴。
花はショウジョウバカマと同じで花被片6で倒披針形、10-15mm、花色は本タイプは普通白、ツクシショウジョウバカマ全体では白~ピンク。
異説
ツクシショウジョウバカマ(H. breviscapa) のsynonymという見解がある。
備考
エングラー : ユリ科
類似種
ショウジョウバカマ : 根生葉に鋸歯はない。
撮影地
2010.4 千葉県

シロバナショウジョウバカマ

一見では普通のショウジョウバカマにも見えますが、葉が異なる。「白花」のショウジョウバカマは特に名はない。(2022.4 千葉県)


シロバナショウジョウバカマ

花はショウジョウバカマとあまり変わらないが、花柱は少し短く感じた。「シロバナ」のわりに赤みを帯びるものもありました。(2022.4 千葉県)


シロバナショウジョウバカマ

葉の基部や先端部を除き、波状の鋸歯がある点がショウジョウバカマと異なる点。但し、鋸歯の目立たないものも少なからずある。(2010.4 千葉県)