シロバナショウジョウバカマ(またはツクシショウジョウバカマ)

top
シュロソウ科 Melanthiaceae
ユリ科 Liliaceae
ショウジョウバカマの白花のようですが、別種。九州に自生するツクシショウジョウバカマのsynonymとする考えもあります。
花茎は10-20cm、鱗片葉が付きます。根生葉は倒披針形で葉の縁に微細な鋸歯があるのが特徴。
花はショウジョウバカマと同じで花被片6で倒披針形、10-15mm、花色は本タイプは普通白、ツクシショウジョウバカマ全体では白~ピンク。

 Y-Listではシバナショウジョウバカマはツクシショウジョウバカマのsynonymとしている

 

2023.2.27 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 葉2
  • 早春

シロバナショウジョウバカマ-全体

ショウジョウバカマより小型で丈は10cmに満たない。
(2010.4 千葉県)

シロバナショウジョウバカマ-全体2

(2010.4 千葉県)


シロバナショウジョウバカマ-全体3

咲き始め。
(2014.4 千葉県)

シロバナショウジョウバカマ-花

個体差だと思いますが、シロバナという割には、赤みがありました。
(2010.4 千葉県)

シロバナショウジョウバカマ-花2

概して花柱は雄しべより少し長い程度でした。
(2010.4 千葉県)

シロバナショウジョウバカマ-葉

葉の基部や先端部を除き、波状の鋸歯があることが
全縁であるショウジョウバカマとの一番の違いです。(2010.4 千葉県)

シロバナショウジョウバカマ-葉2

鋸歯の大きさは同じ個体でもかなり違う印象があり、概ね大きな葉では大きく、
若い葉などでは目立たないものが多かった。(2010.4 千葉県)

シロバナショウジョウバカマ

芽が2つ・・・1つは花芽、もう1つは葉だと思うが、区別に確信は持てなかった。
(2023.2 千葉県)