2024.7.1 作成
![]() |
分類 |
クロウメモドキ科 クマヤナギ属 | 植生環境 |
山地 |
開花時期 |
8月 | 岩礫地 | |
地域 |
関東 甲信地方 | 特記 |
- |
特徴 |
ツル性にならず直立し、丈は2-3m。葉は長さ2.5-4cmの卵形~楕円形、鈍頭~円頭、基部も円形、側脈は5-7対。 |
||
備考 |
エングラー : クロウメモドキ科 | ||
類似種 |
クマヤナギ : 茎はツル状になる。葉は長さ4-6cmで側脈は7-8対、果実は倒卵状楕円形。 ホナガクマヤナギ : 葉は長さ4-10cm、側脈は7-11対。本州の日本海側に自生する。 |
||
撮影地 |
2019.5 山梨県富士河口湖町 |