直毛 |
茎や葉に沿わず、横に真っ直ぐに伸びる毛です。比較的確認しやすい毛です。
|
腺毛 |
毛の先端に小さい球状の腺を持った毛です。茎や葉がベタつくものの多くは、この毛で覆われています。
|
開出毛 |
直毛と腺毛を合わせて呼ぶ呼び方。直毛のみを指す場合もあります。
|
伏毛 |
葉や茎などに沿うように寝ている毛です。「上向き」、「下向き」といった表現で、どちら向きに寝ているかが表現されます。「寝た毛」という言い方もされます。
|
屈毛 |
先が曲がった毛です。短い場合、伏毛と区別しにくく、しばしば伏毛も含めて使われるようです。
|
星状毛 |
毛が基部から数本に分かれている毛。上図では噴水状に描いてしまいましたが、毛が四方に広がるのが普通です。
|
二股毛 |
途中から分岐する毛で希な種にあります。種を特定する際には見逃せない毛です。
|