はじめは
アカバナかと思っていましたが、柱頭が4裂していることで気づきました。
(2020.8 千葉市)
ススヤアカバナと隣接して見られるとススヤアカバナにも見えてしまいますが、
茎の毛が腺毛なので区別できた。(2020.8 千葉市)
花柱は4裂・・・わかりにくいですが、ススヤアカバナと同形で4つはまっすぐ立ち上がってくっついており、4稜があるように見える。(2020.8 千葉市)
花弁は長さ6-7mmの楕円形、先が2裂、萼には開出毛と腺毛が、
子房には開出毛が見られた。(2020.8 千葉市)
葉は狭卵状披針形、鋭頭から鈍頭、ほぼ無柄、鋸歯は浅く細かい。
(2020.8 千葉市)
葉面の毛はまばら。短い縁毛ははっきりしていた。
(2020.8 千葉市)
葉裏、やや長い開出毛が見られました。写真では脈上は写りましたが、
面の毛は写らず、毛の影が写っている。(2020.8 千葉市)
茎には稜はなく、短い腺毛が密にあってベタつく。
(2020.8 千葉市)