分類 |
バラ科 サクラ属 | 植生環境 |
里 山地 |
開花時期 |
3-4月 | ||
地域 |
本州以南 | 特記 |
- |
特徴 |
丈が15-20mの落葉高木。古代桜と言われるものの多くは本種が関わる。 葉は6-12cmの長楕円形~狭倒卵形、先は尖り基部は広いくさび形、重鋸歯があり鋸歯の先は鋭い。 花は葉に先んじて咲き、2-5個ずつ付き、径は約2.5cm、淡ピンク、時に白、花弁の先は切れ込みます。萼筒は丸く膨らみ、萼と花柄に開出毛が密生します。 |
||
付記 |
学名の「itosakura」と同名の和種名「イトザクラ」は本種の園芸種で、通称・シダレザクラと呼ばれているもの。学名はC. itosakura 'Pendula' になる。 山梨県北杜市の樹齢2000年の神代桜は本種、福島県三春町の樹齢1000年の滝桜は本種の栽培種ベニシダン。 |
||
備考 |
エングラー : バラ科 | ||
類似種 |
ソメイヨシノ : 花径は約4cm、萼筒下部は膨らまない。 マメザクラ : 花径は約2cm、萼筒下部は膨らまない |
||
撮影地 |
2019.4 長野県安曇野市 他 |