キタヨツバシオガマ
(またはエゾヨツバシオガマ)
/ シロバナヨツバシオガマ
APG
科名索引
ハマウツボ科
学名対照表
Engler
科名索引
ゴマノハグサ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
ハマウツボ科 Orobanchaceae
ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
学名
(キタヨツバシオガマ)
Pedicularis chamissonis var. hokkaidoensis
(エゾヨツバシオガマ)
Pedicularis chamissonis
(シロバナヨツバシオガマ)
Pedicularis chamissonis var. hokkaidoensis f. leucantha
分類
シオガマギク属
開花時期
6下-7月
地域
北海道 飯豊以北
植生環境
亜高山 高山
草地
特記
-
丈が大きく、花が何段にもつく
エゾヨツバシオガマ
の変種。
段数は7-12段
。花冠は萼出口付近で下向きに折れ曲がり、上唇の嘴部分は
ヨツバシオガマ
より短い。
白花品はシロバナヨツバシオガマと呼びます。
北海道・礼文島には更に段数が多いレブンシオガマがあります。
TOP
戻る
2020.11.2 更新
全体
全体2
花
花2
花3
葉
茎
シロバナヨツバシオガマ
丈も大きく、月山では50cm以上になります。
(2006.7 山形県月山)
(2015.7 山形県月山)
花はふつうの
エゾヨツバシオガマ
と同じ。
(2009.8 山形県鳥海山)
嘴の長さは
ヨツバシオガマ
ほど長くない。
萼の出口付近で花冠は折れ曲がる。(2018.6 山形県月山)
(2015.6 岩手県早池峰山)
葉は3-6枚、多くは4枚輪生。羽状深裂し、裂片に鋸歯があります。
(2015.7 山形県月山)
茎には4稜があり、稜には毛が見られました。
(2015.6 岩手県早池峰山)
シロバナヨツバシオガマはキタヨツバシオガマの白花品。
ヨツバシオガマ
の白花には特に名はなく、ボッとしていると間違えそうになる。(2009.8 山形県鳥海山)