分類 |
キク科 タンポポ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
3-5月 | 野原 道ばた | |
地域 |
茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 | 特記 |
- |
特徴 |
葉はふつう羽状深裂。 総苞は幅15-23mm、総苞片は緑色で外片は総苞に密着し、卵状楕円形~長楕円形、上部に小さな突起があり、内片の1/2-2/3程度。花粉は全て1倍体で同サイズ。 夏~秋にかけて、周囲の草丈が高くなると地上部が枯れて休眠するのもセイヨウタンポポとの違い。 外側の舌状花が淡色になるものはウスジロタンポポと呼ぶ。 |
||
付記 |
近年、本種に見えるものでもアイノコセイヨウタンポポであることが少なくない。総苞外片が細い、密着が弱いなどは交雑が疑われる。 | ||
備考 |
エングラー : キク科 | ||
類似種 |
ヒロハタンポポ : 総苞外片は内片の2/3-3/4。 セイタカタンポポ : 総苞外片は長楕円形。内片の1/2。 セイヨウタンポポ : 総苞片は中片、外片ともに線状披針形~広線形で同幅同長、開出し外片は反り返る。夏でも休眠しない。 |
||
撮影地 |
2021.3 千葉市 他 |