分類 |
キキョウ科 ツリガネニンジン属 | 植生環境 |
亜高山 高山 |
開花時期 |
8-9月 | 草地 | |
地域 |
東北 中部 | 特記 |
- |
特徴 |
2倍体、一部地域は6倍体。丈は20-40cm、葉は互生で3-7cmの披針形~狭長楕円形で鋸歯があり、先は尖り基部はくさび形、短柄があります。 花は総状に付き、花冠は鐘形で長さ2-3cm、花柱は少し突き出ます。萼裂片は線形でふつう、まばらに歯牙があります。萼裂片が披針形で全縁のものもあり、ミヤマシャジンと呼ばれるが分けない。また、岩手の石灰岩帯で見られる特異な型がある。 |
||
備考 |
エングラー : キキョウ科 | ||
類似種 |
ミョウギシャジン : 4倍体のもの。葉が輪生状に付き、披針形で鎌形に湾曲します。 シライワシャジン : 6倍体のもの。石灰岩地で見られ、葉は細く、狭披針形~線形。花柱は花冠から著しく飛び出る。 |
||
撮影地 |
2008.7 北ア・白馬岳 他 |