分類 |
スイカズラ科 マツムシソウ属 | 植生環境 |
山地 |
開花時期 |
8-9月 | 草地 | |
地域 |
全国 | 特記 |
- |
特徴 |
晩夏の高原の花としてよく知られている、人気の野草です。 丈は60-90cm、葉は対生し、下部や中部の葉は数回羽裂し、最終裂片は線形で先は鈍頭。 頭花は長柄の先に付き、径4cm、花冠は5裂、外側の小花は花冠裂片が大きく、更に小花の内側を除く3つの裂片は著しく大きくなってシソ科やゴマノハグサ科の下唇のような姿になります。萼裂片は針状。 白花はシロバナマツムシソウと呼ぶ。 |
||
備考 |
エングラー : マツムシソウ科 | ||
類似種 |
タカネマツムシソウ : 高山で見られる丈の低い型。頭花は大きく5cm。 アシタカマツムシソウ : 丈が低く、葉に厚みがある。 エゾマツムシソウ : 丈は~30cm、葉の裂片の先が尖る。 |
||
撮影地 |
2018.9 長野県上田市 他 |