ハマワスレナグサ Myosotis discolor

2022.5.6 更新

ハマワスレナグサ

分類
ムラサキ科 ワスレナグサ属
植生環境
開花時期
4-5月 湿ったところ
地域
外来種 (欧州・西アジア原産)
特記
 -
特徴
丈は5-25cm、茎はあまり分枝せず、上向きの圧毛が密生します。葉は長楕円形~線状披針形、両面に上向きの剛毛が見られます。
花はさそり型花序に付き、径2-2.5mm、始めは淡黄色で次第に淡青-青(青紫)と変化します。鱗片も始めは黄色で次第に橙-朱色(エンジ色)と変化します。萼には開出した毛が密生し、柄には圧毛が見られます。
備考
エングラー : ムラサキ科
類似種
ノハラムラサキ : 花色がピンク→青に変化。萼に先が鉤状に曲がった毛が密。
ナヨナヨワスレナグサ : 花色がピンク→青に変化。茎が細くてもたれかかるように伸びる。
撮影地
2022.5 千葉県東庄町  他

ハマワスレナグサ

花序はさそり型花序。萼に開出した毛が密生し、柄や花序の軸には圧毛が密生していました。 (2016.5 新潟県柏崎市)


ハマワスレナグサ

花は径2-2.5mmと小さく、淡黄色-淡青色-青(青紫)と変化。 鱗片も黄色-橙-朱色(エンジ色)と変化していました。 (2016.5 新潟県柏崎市)


ハマワスレナグサ

葉は長楕円形~線状披針形。無柄。縁に長毛があり、葉裏全面に毛が見られました。花期にも根生葉は見られました。 (2016.5 新潟県柏崎市)