分類 |
カキノキ科 カキノキ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
5-6月 | 光陽地 | |
地域 |
外来種 (中国~南欧原産) | 特記 |
- |
特徴 |
高さ10mを超える落葉高木。雌雄別株。 葉は6-14センチの楕円形~長楕円形、基部はやや鋭形、裏面には軟毛があってやや白い。柄は0.8-1.3cm。 花は長さ約5mmの鐘形で、先は4裂します。果実は径1-2cmで、熟すと食べられます。 未熟な果実から柿渋を取る為に栽培されることがあり、しばしば逸出しているようです。 |
||
付記 |
柿渋は防水、防腐、防虫剤として古くから用いられ、木材の下塗りや和傘や団扇等で用いられてきた。 | ||
備考 |
エングラー : カキノキ科 | ||
類似種 |
リュウキュウマメガキ : 葉の基部はやや円形、葉裏は無毛、柄は1-3cm。 カキノキ : 雌雄雑居。若い枝に毛がある。果実は3-8cm。 |
||
撮影地 |
2019.6 長野県上田市 他 |