最終更新日 2019.10.29
東北と関東甲信越に自生する種の一覧です。栽培種、レアな外来種は省略しています。
参照資料と時期 : |
YList 植物和名-学名インデックス 2018.8.31 ・・・ 日本の野生植物5 (平凡社) ・・・ |
和種名 : |
和種名[ ]内はこのサイトで使用している名 ( )内は別名、または古い名 |
記号 : |
帰:帰化植物 栽:栽培種 逸:逸出種 雑:交雑種 外:国内に自生しない植物 西:西日本の植物 北:北海道の植物 グレー表示:参考掲載 |
| アオイゴケ属 サツマイモ属 セイヨウヒルガオ属 ネナシカズラ属 ヒルガオ属 フウリンユキアサガオ属 |
Calystegia ヒルガオ属
| 和種名 | 標準 (掲載名) | synonym 不明確等 (抜粋) | |
| コヒルガオ | Calystegia hederacea | ||
| シロバナコヒルガオ | Calystegia hederacea f. sakuraii | ||
| ヒルガオ (広義) | Calystegia pubescens | Calystegia japonica | |
| ヒルガオ (狭義) | Calystegia pubescens f. major | ||
| シロバナヒルガオ | Calystegia pubescens f. albiflora | Calystegia japonica | |
| ハマヒルガオ | Calystegia soldanella | ||
| シロバナハマヒルガオ | Calystegia soldanella f. albiflora |
Convolvulus セイヨウヒルガオ属
| 和種名 | 標準 (掲載名) | synonym 不明確等 (抜粋) | |
| セイヨウヒルガオ | 帰 | Convolvulus arvensis |
Cuscuta ネナシカズラ属
| 和種名 | 標準 (掲載名) | synonym 不明確等 (抜粋) | |
| マメダオシ | Cuscuta australis | ||
| アメリカネナシカズラ | 帰 | Cuscuta campestris | |
| ハマネナシカズラ | Cuscuta chinensis | ||
| ネナシカズラ | Cuscuta japonica |
Dichondra アオイゴケ属
| 和種名 | 標準 (掲載名) | synonym 不明確等 (抜粋) | |
| カロリナアオイゴケ | 帰 | Dichondra carolinensis | |
| アオイゴケ | Dichondra micrantha |
Ipomoea サツマイモ属
| 和種名 | 標準 (掲載名) | synonym 不明確等 (抜粋) | ||
| ヨウサイ | 帰 | Ipomoea aquatica | ||
| ネコアサガオ | 帰 | Ipomoea biflora | ||
| マルバルコウ | 帰 | Ipomoea coccinea | Quamoclit coccinea | |
| アメリカアサガオ | 帰 | Ipomoea hederacea | ||
| ノアサガオ | Ipomoea indica | |||
| マメアサガオ | 帰 | Ipomoea lacunosa | ||
| ベニバナマメアサガオ | 帰 | Ipomoea lacunosa f. purpurata | ||
| マルバアサガオ | 帰 | Ipomoea purpurea | ||
| ルコウソウ | 帰 | Ipomoea quamoclit | Quamoclit vulgaris | |
| イモネノホシアサガオ | 帰 | Ipomoea trichocarpa | ||
| ホシアサガオ | 帰 | Ipomoea triloba | ||
| モミジルコウ | 雑 | Ipomoea x multifida | Quamoclit x sloteri | |
|
||||
| (参考) | ||||
| ヨルガオ | 裁 | Ipomoea alba | ||
| サツマイモ | 裁 | Ipomoea batatas | ||
| アサガオ | 裁 | Ipomoea nil | ||
| ユウガオ | ウリ科の栽培種 | |||
Porana フウリンユキアサガオ属
| 和種名 | 標準 (掲載名) | synonym 不明確等 (抜粋) | |
| フウリンユキアサガオ | 帰 | Dinetus racemosus | Porana racemosa |