2019年5月

 
トップページ
(2012) (2013) (2014) (2015) (2016) (2017) (2018) (2019) (2020)  

 
※ アップは不定期に行っています。

5.26 トランプ 地震 酷暑 ・・・オオジシバリが慰め  
オオジシバリ

トランプ大統領が来日されて、首都高速は規制続きで大渋滞必至、都内を通らないと西へは行けない哀れな我々千葉県民は、島に閉じ込められてしまいました。チーバくん(千葉県の犬のキャラクタ)はお散歩いけないワン!

じゃ、県内はというと、よりにも寄って日曜日は千葉までいらっしゃってゴルフだと・・・わざわざ・・・。25日の震度5の地震はそのゴルフ場の真下付近が震源、お散歩できないチーバくんの「お・も・て・な・し」。トランプさん、地震怖いし、この酷暑だし、こんなことなら金正恩氏も仲間に入れて、北朝鮮でゴルフすればよかったなんて思ってるかも・・・。

雑草だらけのチーバくんのお庭では、はびこったオオジシバリが季節外れの暑さにもめげず、まだ元気に咲いていました。

オオジシバリ のページ

   
5.24 「あとで」はほぼ忘れる・・・チチブドウダン  
チチブドウダン

幼いころ、「あとで・・・はダメ、今すぐしなさい」ってみなさんよく親に叱られたと思いますが・・・。自分の子供たちにも散々叱り続けてきたにも関わらず、自分は爺ちゃん世代になっても、未だにそれが身に付かない・・・。

全体に花を付け、とびぬけて綺麗なチチブドウダンの株がありました。が、崖の縁の少し下。シュリンゲ繋げば下降できたけど、危ないしめんどくさいなと思ってしまった。もう少し登ればまだあるだろうし、ダメなら帰りに撮ろうと・・・。下りは見逃しがちになるのでちょっと不安はあったけど・・・。

案の定・・・、またやっちゃったかという感じ。あの株撮ってたら、絶対皆が羨む素晴らしい写真撮れたのに・・・なんて、ないものねだりで悔やんで終わった1日でした。

チチブドウダン (ベニドウダン) のページ

   
5.16 今年も見逃した ユズリハ  
ユズリハ

千葉市内にも植栽されたユズリハはあるのですが、自生で撮りたいなんてつまらない拘りがあって、2時間かけて房総へ・・・。

が今年も花期を逃しました。4月末ではまだまだだと思っていたのに・・・。何とか1本、雌花がまだ咲いていましたが、雄花はもう終わっていて、地面に花が落ちていました。まだ咲き残っているものはないかと他の木も探しましたが、ダメでした。

ユズリハ のページ

   
5.15 ネコノメソウは苦手  
コガネネコノメソウ

ネコノメソウの仲間 教科書通りに咲いてくれればいいんだけれど・・・

この仲間、複数の特徴点の組み合わせで判断することが多いのだけれど、1つの特徴点だけ異なって、どれにも当てはまらないことがしばしばあります。図鑑には「ふつう・・・」と書かれており、例外が示唆されていますが、こういうのって、なんかずるい。例外も示してほしいと思うの、私だけなんだろうか・・・。

植物は場所により様々変化するので、外観が必ずしも典型通りにならないことはわかるけれど・・・。ネコノメソウは複数の種が混在することが多いので、雑種もあるはず。これだと、いつまでたっても変化と雑種は区別できないのではと思ったりしています。

コガネネコノメソウ のページ

   
5.12 なんだこれ!虫えい?  
虫えい?

時々、変なものに出くわします。

葉はシロダモみたいな感じなのに、枝の先端に変な実みたいなのがくっついてる。あちこちに・・・。でも、果実にしては変な形・・・。確かこのあたりにシキミがあったから、初めて見るシキミの実かな・・・でも、葉はこんなだっけ・・・???なんて思ったりして、一応撮影はしました。

が、家に帰って調べると、シキミとは違う。いろいろ調べていくと、図鑑にエゴノキの虫えいが目に留まりました。冬芽にアブラムシの一種が寄生して作った虫えいとのこと。そういえば、これも新葉は見られなかったのでそうかもしれないと思ってさらにいろいろ見たけど、わかりませんでした。ご存知の方、教えてください。

シロダモ のページ

   
5.9 9年ぶり、キバナハナネコノメ をリベンジ  
キバナハナネコノメ

「千葉」という場所は南東の端っこにある「離島」みたいな県。東海道方面に行く場合は東京を通らなければなりません。ほぼ逃げ道はない。ですから、そちら方面に行く時は、渋滞回避という別次元の問題があって憂鬱になる。そのため、足が遠のきがちで、私にとっては岩手に行くほうがよっぽど気楽。

キバナノハナネコノメ、9年前に出かけたけれど、たった2輪だけ咲き残っていたのをこのサイトに掲載してました。さすがに恥ずかしいとは思ってましたが、幸か不幸か、台風災害で林道が不通になって久しく、見て見ぬふりしてました。今年、林道が開通したと聞き、やっと差し替えました。

盛りを過ぎてはいましたが、今回はたくさん見ることが出来ました。他にもまだ恥ずかしいまがありますが、秘密です。

キバナハナネコノメ のページ

   
5.7 新顔の外来種 ハナヤエムグラ  
ハナヤエムグラ

近所で毎年のように新しい外来種をいくつか見つけます。もっとも、入ってきたのは以前で、単に私が見逃していたたげ・・・というものも含まれますが・・・。

今年はすでに2種・・・1つが以前にご紹介したツキミマンテマ。ものすごくいっぱいあるから、相当昔からあったと思う。そして今回はハナヤエムグラ。他地域では見てたけど、近所では初めて。花は小さいけど、ピンクのかわいらしい花です。

この2つはわかりやすかったから気づけたけど、在来種そっくりの外来種ってのも少なからずある。ナズナの仲間などがその典型。まじめにやろうとするとすごく厄介そうなので、知らぬふりしているのが幸せってこともある。

ハナヤエムグラ のページ

   
5.5 目的が何一つかなわなかった1日  
オオアリドオシ

やっとスマホに乗り換えたのですが、全然慣れず、電話やメールが来るたびアタフタする毎日。やっぱりガラ携のほうが良かったかもと思ったりもしますが、新しいものを拒絶すると子供たちに年寄り扱いされるから頑張ってます。

とはいえ、わからないことがあり、子供の日ということもあって、近所で取ってきたショウブ持って娘に教えを請いに出かけました。が、肝心の件は孫にひっかき回されてとてもじゃないが聞ける状態ではなく、2時間ほどで退散。娘の家からそう遠くないところにあるオオアリドウシに逃げ込みました。

が、こちらも開花寸前の状態でかっくり。そして帰りはまたまた渋滞で行きの2倍の時間かけて戻りました。

オオアリドオシ のページ

   
5.4 写真よりおにぎり  
フジ

どこもフジが真っ盛り。ほったらかしの休耕田、手入れがされなくなった森、ふだんはどうしようもないヤブとしか思っていなかったところは、実はフジだったってことがこの時期にわかる。

壮大で、豪華で、たくましい植物なんだけど、写真にするとみんな同じになってしまうのが難。桜もそうだけど・・・。なんでだろう。

多分、スケールに圧倒されてしまうのと、春のポカポカ感。ようは、植物観察なんかする気もなくなるほどボーッと眺めていたい気分になっちゃう。真面目に撮る気が失せる。木々の新緑も綺麗だし・・・。カメラより、草原に腰かけておにぎり(妻はビールかな)食べたい・・・。

フジ のページ

   
5.3 渋滞はこりごり、1日成東で遊ぶ  
イシモチソウ

GWも中日、やっと天気が安定してきて、みんなきっとお出かけするだろうなとは思っていましたが、千葉はディズニーランドくらいしかメジャーな観光地ないから渋滞は大丈夫だろうと、房総に向かいました。・・・が、高速に乗るまでに1時間、乗ったらすぐ渋滞、それでもがんばって1つ先のインターまでノロノロ走ったけど、バカバカしくなって・・・。

鴨川に向かったはずが、逃げに逃げて着いたのは私のおなじみの成東。イシモチソウが4つ、トキソウが3つ、かろうじて咲き始めていました。コキンバイザサは本日お休み。他はいつものようにいつもの花が・・・。それでも渋滞の中走ってるよりはずっとGood。これ以上渋滞の中、移動もしたくないし、1日ここで過ごしました。

イシモチソウ のページ