|
ムラサキ科の花のイメージは、やはり青・・・多くは中心のまわりにある鱗片が目印になります。また、花序の蕾の部分がくるっと巻いているさそり形花序のものが多いのも特徴です。 |
イワムラサキ属 オオルリソウ属 キュウリグサ属 サワルリソウ属 スナビキソウ属 チャシノキ属 ハナイバナ属 ハマベンケイソウ属 ヒレハリソウ属 ミヤマムラサキ属 ムラサキ属 ルリソウ属 ワスレナグサ属 ワルタビラコ属 |
|||||
背景が・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「未掲載」:エリア内の在来の変種以上のみ表示 |
|||||
種名の下に赤いバーのないものは旧形式 |
|||||
![]() |
|||||
ムラサキ属 Lithospermum | (イヌムラサキ属) | (ホタルカズラ属) | ミヤマムラサキ属 Eritrichium | ||
![]() |
|||||
ルリソウ属 Omphalodes | スナビキソウ属 Heliotropium | ||||
オオルリソウ属 Cynoglossum | サワルリソウ属 Ancistrocarya | イワムラサキ属 | |||
![]() オオルリソウ |
![]() イワムラサキ |
||||
ワスレナグサ属 Myosotis | |||||
キュウリグサ属 Trigonotis | |||||
ハナイバナ属 Bothriospermum | ハマベンケイソウ属 Mertensia | ワルタビラコ属 Amsinckia | |||
![]() ワルタビラコ |
|||||
ヒレハリソウ属 Symphytum | チャシノキ属 Ehretia | ||||