月山の花 2

トップページ
back Top 2. 3. 4. next


タテヤマウツボグサ (シソ科)
7-8月 草地
茎は束生し、丈は20-50cmになります。葉は狭卵形~広卵形。花は濃い紫色で花冠はウツボグサよりやや大きく2.5-3cm。
 
  エゾノツガザクラ (ツツジ科)
6-7月 雪田の縁、岩礫地
花冠が球形に近いつぼ形で、8mmほどと大きく、淡いピンク色のツガザクラ。この山が本種の南限ですが、アオネツガザクラとの雑種などもある。
     
クロウスゴ (ツツジ科)
6-7月 低木林内
ここでは丈は60-70cm前後、葉は全縁または下部に少し鋸歯がある。よく似たマルバウスゴも同所的にあり、紛らわしい。
 
  キタヨツバソオガマ (ハマウツボ科)
6-7月 草地
ヨツバシオガマの東北地方の型で、花が7-12段付き、丈も大きくなる。嘴の長さはヨツバシオガマと変わらない。
     
ホソバイワベンケイ (ベンケイソウ科)
7月 風衝草原
茎は多数立ち上がり、葉は多肉で縁の2/3程度まで鋸歯が見られます。葉は茎頂に密に付き、4数性で、花弁は雄花では3-4mm、雌花では2-3mm。
 
  ホソバタマミクリ (ガマ科)
7-8月 池塘
葉の幅が細く、2-4mmで、水面で折れ曲がって浮葉となることも多い。花茎は葉より短く、花序同士が接して付き、雄花花序が1-2個と少ない。
     
ミヤマクロユリ (ユリ科)
6-7月 草地
本州高山のクロユリ。ここでは丈は20-30cm、花は~3個程度。葉は3-5輪生。なお、園芸店が見られるクロユリはエゾクロユリで本種ではない。
 
  エゾオヤマリンドウ (リンドウ科)
8-10月 湿った草地 湿性地
エゾリンドウの品種で、丈が10-30cm程度と小さく、茎は株立ちにはなりません。花数も少なく、多くは茎頂とその下の葉腋に数輪程度。

■ その他の花      
アカバナ科 アブラナ科 イワウメ科
オトギリソウ科 カタバミ科 キキョウ科
 
キク科